行持(坐禅会・梅花流詠讃歌)
定例行持のご案内
坐禅会
当龍光院では毎月定例の坐禅会を行っております。
檀信徒に限らず、どなたでもご参加いただけます。
足を組めない方にも椅子に坐る椅子坐禅も行っております。
先ずは体験してみたいなど、定例の坐禅会以外での
ご希望にも対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
●坐禅会
第一、第三 土曜日
18時~、19時半~の二部 ※参加費500円
梅花流詠讃歌
梅花流詠讃歌とは、仏教讃歌です。
仏さまの御教えを歌としてお唱えし、
心楽しく学んだり、仏さまのため、
身近な方、御先祖様方のためにと思いを込めていただけます。
声を出して心安らぐ一時を、
ともに過ごしていただきたいと活動しております。
是非、一緒に詠讃歌をお唱えいたしましょう。
●詠讃歌に親しむ会
毎月 第二土曜日 14時~ ※参加費500円
まだまだ始まったばかりの会です。どなたでも気軽にご参加いただけます。
参加の際には事前にご連絡をお願いいたします。
朝の行持への参加案内
当龍光院の朝の行持(坐禅・朝課)へご参加いただけます。
朝の行持 (参加費無料)
※参加の際は前日までにご一報下さい。
●坐禅 午前5時10分頃から5時50分頃まで
●朝課(朝のお勤め・読経) 6時から40分前後
※坐禅のみ、朝課のみの参加でも結構です。
※当日朝の玄関解錠は5時を予定しております。
※都合によりお休みすることもございます。